今後、マウス & キーボードを共有するならInput Directorかも
仕事柄いくつかのPCを並べて使ってますが、机の上を広く使いたいので一組のマウスとキーボードを全てのPCで共有してます。
過去、引っ越しマウス(シェア)、Synergyと乗り換えてきましたが、今使っているのは、Input Directorというフリーソフト。
Synergyを結構長く使ってきたが、不具合の多さと、昨今の開発の停滞、特にVista対応してくれないことに我慢できなくなってきてたこともあって、代替可能なソフトを探していたところ、これを見つけた。
とりあえず特徴をツラツラあげると。。。
- コピー&ペーストがとても高機能で、オフィスアプリなどでは書式付きのコピーができる。
- ローカルの如く、ファイルをコピーできる(内部でWindows共有フォルダを使ってる)。
(11/16追記)このあたり少し調べてみました - PC間の通信を暗号化できる(AES128~256bit)。
- マスタPCのシャットダウン時に、スレーブ(今時スレーブって表現もなんだが)PCもシャットダウン(シャットダウン、スリープ、休止から選択可能)できる。
- Synergyと違って、Vistaにきちんと対応してるので、ログイン画面(など)でも使える。
- firewallを自動的に設定してくれる(Windowsファイアウォールのみ)ので、OSの設定などをイジル必要がない。
- 移動直後のマウスカーソルに効果(水面の波紋)が付くので、カーソルを探し回らなくてよくなる(Offにもできる)。
Synergyも同様ですが、難点は英語版のソフトというところ。といっても設定項目がわかりやすく整理されているので、それほど苦労することはありませんでした。
あとInput DirectorはWindowsでのみ使用できます。Windows以外のOSを使っている場合はやっぱりSynergyですかね。
今のところとても安定してます。というよりsynergyがひどすぎるのかもしれないが。
インストール方法は続きで。。。
Input Directorでは、使用するマウスとキーボードが接続されているPCをMaster、その他のPCをSlaveと呼んでいる。
以降、Input Directorのインストール、Slaveの設定、Masterの設定の順で説明する。
はじめに、Input Directorをインストールする。
当然ながら、マウスとキーボードを共有するPCすべて(Masterおよび1~複数のSlave)にインストールしないといけない。
- こちらからダウンロードする。書いてる時点の最新は1.2。
- ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに展開する。
- 実行ファイル(インストーラ)を起動する。
- ライセンスに同意し、「Next >」ボタンをクリックする。
- 「Install」ボタンをクリックする。
- 「Close」ボタンをクリックする。
- 「はい(Y)」ボタンをクリックし、Input Directorを起動する。
SlaveにするPCで以下の設定を行う。
- 「Slave Configuration」タブを開き、「Add」ボタンをクリックする。
- Masterのホスト名(またはIPアドレス)を入力し、「OK」ボタンをクリックする。
- 「Change」ボタンをクリックする(PC間の通信を暗号化するために必要。暗号化しないなら設定不要)。
-
「AES Encryption」を選択、Passwordを入力し、「OK」ボタンをクリックする。ここで設定したPasswordおよびKey Length(デフォルト192bit)は、後のMasterの設定とあわせる必要がある。
-
「Global Preference」タブを開き、「Input Director is enable as a Slave」を選択する。また、PC起動時に自動起動したければ、「Background slave active for all users and at logon」にチェックを入れる(入れておかないと、Slaveへのログインは、Slaveのマウスとキーボードを操作しないといけない)。
-
「Main」タブの「Enable as Slave」をクリックし、Slaveを有効にする。
MasterにするPCで以下の設定を行う。
「Master Configuration」タブを開き、「Add」ボタンをクリックする。
-
SlaveのPCのホスト名(またはIPアドレス)を入力する。
そのあと「Change」ボタンをクリックする。 -
「AES Encryption」を選択、Passwordを入力し、「OK」ボタンをクリックする。
先に説明したSlaveでの設定にあわせる。 - 「OK」ボタンをクリックする。
-
PCの絵をドラッグ&ドロップし、実際のPCの配置にあわせる。
- 「Global Preference」タブを開き、「Input Director is enable as a Master」を選択する。
-
「Main」タブの「Enable as Master」ボタンをクリックし、Masterを有効にする。
これで設定は終わり。
MasterのマウスカーソルをSlaveの方へ動かしていくと・・・・。
« Windows デスクトップサーチをアンインストールする | トップページ | Input Directorのリモートファイルコピーの条件について調べた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- BuffaloのUSBハードディスクが故障した(2010.09.26)
- Input Director 1.2.2 リリース(2010.02.10)
- 軽くなった! avast! antivirus 5.0(2010.02.03)
- Win7 WMCで録画したデジタル放送を、OS再インストール後に見る方法(備忘録)(2010.01.20)
- キーボードRealforceの掃除(2009.10.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今後、マウス & キーボードを共有するならInput Directorかも:
» 二台でマウスを共有(Input Director) [ねむりパンダのらくがき]
デスクトップとノートパソコンを使っていますが,マウスとキーボードを二つ使うのは以外と使いづらいです.
切り替え器という手もありますが,いくつかそういうことができるソ... [続きを読む]
» ピュアコード: 今後、マウス & キーボードを共有するならInput Directorかも [pligg.com]
引っ越しマウス、Synergyの代替ソフト決定版。
マウスやキーボードを複数PCで共有するフリーウェアです。 [続きを読む]
» Input Directer [マターリ日記 -日々これ修行-]
氷の人から紹介されて使ってみたら結構便利でした。黒瓜デス。 ということでBLOG... [続きを読む]
» # Input Director - 早くも Synergy から乗り換え [禿頭帽子屋の独語妄言 side A]
先週書いたように、Synergy という便利ツールを導入したわけですが、どうにも [続きを読む]
» Input Directorを導入 [冷やし中華始めました(240円)]
かねてから、マウスやキーボードのPC間での共有をしたいと考えていたので、その手のソフトでは有名なSynergyを導入しようとしたのですが、Master側が64bit版のWindows7(9月終わりごろに変えた)なのが問題なのか、初期設定でエラーを吐いてうまく行かず、どうしたものかとGo...... [続きを読む]
« Windows デスクトップサーチをアンインストールする | トップページ | Input Directorのリモートファイルコピーの条件について調べた »
何日か前に Synergy を導入し、いろいろ不便を感じていました。検索していてこちらの情報を発見し、さっそく乗り換えたところです。
なんと快適な...
どうも、ありがとうございました。
投稿: baldhatter | 2010年2月25日 (木) 11時48分
初めまして。
今まで「dokodemo」を使用していたんですが
やはりクリップボード関係の不具合があり最近こちらに乗り換えて見ました。自分は恥ずかしながら英語が余り得意では無いので、こういった解説は非常に有り難いです。日本語化の記事と合わせて参考にさせて頂きました。
投稿: Mickey | 2010年6月11日 (金) 11時10分
すごくわかりやすく解説してあって、とても助かりました。
日本語化の記事もあったので、細かい設定などもできました。
どうもありがとうございました。
投稿: clshinji | 2010年9月 8日 (水) 23時29分
素晴らしい記事、ありがとうございます!
おかげでバッチリ設定ができました。
本当に助かりました~。
投稿: 鍋将軍 | 2010年10月 7日 (木) 02時49分
初めまして。
書いていらっしゃるそのとおりに設定しましたところ、魔法のほうな結果が出て驚きです。
ありがとうございました!
投稿: kuroji555 | 2011年5月10日 (火) 17時31分
間違いなくこのソフトで決まりです。
ドコドア2やSynergyのどちらも使ってましたが、これは良いですね。
投稿: ぴ | 2011年8月18日 (木) 11時35分
XPのPCを二台で、2台とも無線で使用しようと思って、設定したのですが、インップットディレクターが機能しません!!原因は何でしょうか?
2台とも無線で接続しているからでしょうか?
分かる方がいたら教えてください
投稿: satou0120 | 2011年11月30日 (水) 13時42分
使い易くて、もう感動です!!
丁寧に解説していただい本当に助かりました。
ありがとうございました。
投稿: しゅう | 2012年2月25日 (土) 03時16分
同じくSynergyに不便を感じていたので
とても助かりました!
投稿: まん | 2012年5月 2日 (水) 12時11分